2016年12月15日木曜日

交通安全教育

久方ぶりの更新です!(汗)

少し前の話になりますが、
12月7日(水)に今年度第2回目の交通安全教育が行われました。

いや~寒かったです!!


今回は、自転車のルールと、ながらスマホの危険性についてお話しました。


自転車のルールは昨年の法改正もあり、厳しくなっていますし、
スマホが原因の事故も多いです。

・ 身近な乗り物だけど自転車は自動車の仲間、ルールを守る。
・ スマホ操作は止まって行い、動き出すときにはポケットへ。

これからの時期は、1年で最も事故が増える時期です。
皆さん気をつけましょう!

2016年9月6日火曜日

アナタのタイヤは大丈夫?

JAFによると…、

『昨年度のパンクによる救援は36万1942件。活動を始めた1963年度以来最も多く、10年前と比べ5万3506件(約17%)増えた。
 車の性能向上で救援総数は10年間で2割減っており、全体に占めるパンクの割合は10・3%から15・5%に上昇。発生場所別では一般道が92・3%で、高速道路は7・7%、月別では夏休みで遠出する機会が増える8月が最も多く、3万6494件と全体の約1割を占める。
 パンクの増加要因として、セルフ式GSの増加をあげる。全国のセルフ式GSは今年3月末時点で9728店と全GSの3割を占め、年々増えている。身近な車の点検所であるGSで専門的な知識を持った店員との接触が減り、タイヤの点検回数も減る。その結果、空気圧不足の車が増え、パンクが増える。』

タイヤのチェックってしていますか?

「ドキッ!」(;゚Д゚)!
っとしているのは私だけではないハズ。

タイヤのチェックなんて、
スタッドレスタイヤ→夏タイヤか夏タイヤ→スタッドレスタイヤに交換するときに、
自分で交換する方であれば、その時に自分でチェックする。
プロにお任せしている方であれば、その方の意見を聞くくらいではないでしょうか?

それ以外に自分でチェックするなんてあまりいないのではないでしょうか?

「どの位空気を入れたらいいのかわからな~い。」なんていう人はいませんよね?

運転席ドアを開け、ドアを閉めると見えなくなってしまうところに、
このようなステッカーが貼ってあります。

車によって、装着しているタイヤによって空気圧は変わります。

こまめにチェックするようにしましょう。

しかし調べてみると…、
タイヤの空気は、1ヶ月で約10%低下するそうです。

車の指定空気圧は、
「そのタイヤに入れておかなければならない最低限の空気圧」と認識しましょう。

タイヤに空気を入れる時は、指定空気圧+10%位入れるようにしましょう。

そして、1ヶ月に1度はチェックするようにしましょう。

空気圧だけではなく、溝の深さもチェックしましょう。

実は使用限界まで擦り減っているなんてことになっていませんか?

タイヤの横を見ると、
矢印があります。

その矢印の先、接地面を見てみると、
溝が盛り上がっているところがあります。

それが、タイヤの使用限界を示す部分(スリップサイン)です。

タイヤが減って、盛り上がりと同じ高さになった場合は交換してください。
というサインです。

しかし、スリップサインまでは安心して使えるというわけでもありません。

新品タイヤの溝の深さは、約8mmあります。
タイヤが減っていき、約半分の溝の深さになったあたりからは、
タイヤの性能が急激に落ちていきます。

「スリップサイン出てないからまだ大丈夫~♪」
と単純に安心できるわけではありません。

空気圧のチェックをこまめに行い、溝のあるタイヤでも、
古いタイヤは危険です。

製造から10年、または使用開始から5年以上経過しているタイヤは、
ゴムや内部構造が経年劣化している可能性が高いです。

危険ですので使用しないようにしてください。

また、縁石にこすったりして傷がついたタイヤも、
傷の深さによっては致命的になります。

チョットしたポイントをちょっと気をつけるだけで、
自分が背負うことになるリスクが大きく減ります。

地球にも優しいです。

なにより財布にやさしいです。

自分のチェックで不安な方は、プロの判断にお任せしましょう。

2016年9月1日木曜日

学園祭

学園祭に参加しました。

今年の学園祭の会場は、教習所が会場でした。


初日はあいにくの天気でしたが、
2日目は綺麗に晴れまして盛り上がりました。

教習所では、輪投げで楽しんてもらいました。


特賞の景品を見事にゲットした方、色々な商品をゲットした方。


人によって様々でしたが、採算度外視ハズレなしでしたので、
決して損をする内容ではなかったのではないでしょうか?

輪投げの他に、
恒例ではありますが教習車の試乗体験と、シミュレーターの体験も行いました。

どちらも、2日間動きっぱなしで生徒の皆さんに楽しんでもらいました。

教習所の催し物とは別に、
鶴岡警察署と自衛隊山形地方協力本部鶴岡出張所のご協力により、
普段、なかなか近くで見ることができない車両を展示してもらいました。


走っているパトカーや白バイを見ることはあっても、
こんな間近で見れることはないですね。


自衛隊も何かスゴいのが来てました。
大砲を撃つのはおろか、変形しそうですね。

車両展示のほかにも、


自衛隊の装備品も展示してあり、
実際に装着できたりと貴重な体験盛りだくさんでした。

「羽黒高等学校学園祭。タダ者じゃないぜ☆」と言われるように
来年はさらに盛り上げていきましょう。

2016年8月23日火曜日

夏休み最終日

夏休み最終日です。


今日も元気に教習です。


この夏休みで、

少しでも教習の事を考えていた人と、

全く教習の事を考えていなかった人に、

とても大きな差ができました。


指導員室には、教習生個々の進み具合が一目見てわかる黒板があります。


教習が進んでいる人ほど右側に名前がズレていきます。

一番左のあたりにいる人達は、夏休みにほぼ教習を受けていない人達です。

夏休み中に卒業検定に合格し、もう教習所に用事のない生徒もいます。

夏休みに入ってから教習所に入所した生徒でも、仮免許を取得した生徒もいます。

まだ18歳になっていない生徒でも、あと数時間を残すだけで、
18歳になった直後の修了検定を受験する目途がたっている生徒もいます。


夏休みにほとんど教習を受けなかったアナタ!

このままで良いんですか~?

免許を取るのはアナタ自身ですよ!

2016年8月9日火曜日

運転免許制度が変わります!


新しい運転免許制度が来年3月12日に施行されることになりました。

大きな変更点として「準中型免許」という免許が新設されることにより、
「普通免許」で運転できる自動車の範囲が狭くなることです。

教習所で行う内容、検定や試験の内容は同じなのですが、
免許センター等で行う試験に合格した日が
3月12日を過ぎると新しい免許制度での「普通免許」になります。

改正の内容や免許取得について聞きたい事や分からないことがあれば、
教習所スタッフまで質問してください。

2016年7月27日水曜日

ポケモンGO

何やら巷を賑わせているポケモンGO。

皆さんはプレイしていますか?


連日テレビやニュースで報道されていますが、様々な問題も出てきています。


こと運転に関してピックアップしてみますと…、

25日午前11時半までに全国でポケモンGOをしながら自動車を運転をするなどして

取り締まりを受けた件数が71件。

また、人身事故が4件、物損事故が32件の合わせて36件発生していて、

警察庁が注意を呼びかけています。


運転中の携帯電話等の使用は、重大事故になりやすいです。

ましてやスマートフォンの画面に目が向く脇見状態はとても危険です。

時速40㎞で走行する車は、1秒で約11m走ります。


「たった1秒脇見をしただけで、目の前の状況が一変!」なんて事は珍しくはありません。

「たった1秒ブレーキをかけるのが遅かったおかげで間に合わなかった。」

なんて事にならないように注意しましょう。


また、自転車運転中のポケモンGOをプレイし、

赤信号に気づかずに車道に飛び出すという事故も発生しています。


自転車はとても手軽な乗り物ですが、道路での扱いは車の仲間です。

なので、自転車の違反は自動車と同じです。

知らなかったでは済まされません。注意しましょう!


そういえば、ポケモンGOがリリースされてから、

路端で駐停車してスマートフォンを操作している人も増えた気がします。

きっとその場所は、ポケモンがいたり、何かしらのスポットになっているのでしょう。


路端に駐停車した状態で携帯電話を操作するのは問題ありませんが、

その場所をもう一度確かめるようにしてください。

駐車や停車が禁止されている場所になっていませんか?

周りの車から発見されにくい場所だったり、

歩行者や自転車の迷惑になる場所ではありませんか?

言い換えるなら、

「命がけで捕まえなければならないポケモンっているのでしょうか?」


ダウンロード無料、通信料のみ、無課金でもプレイできるアプリなのに、

間違った使い方をした時の代償はとんでもないことになります。

正しい使い方で楽しみましょう♪


そう言えば、グリーンベルトに何かがいたような…。

2016年7月21日木曜日

夏休み中に終わしたる!

教習所に入所している皆さん。

本日が「8月動向調査」の提出期限です。

担任から用紙は配布されましたか?

もう提出はお済ですか?

未提出の場合、夏休み~8月までの教習は一切行いません。
(その方がいつ教習に参加できるのかが分からない為)


「まだ予定がわからない。(´-ω-`)」

「どーせ毎日部活だし…。(;´Д`)」

そんなアナタ!

まだ予定が未定でも、そのように記入して提出しましょう。

後から予定が分かったら、その都度教習所に知らせてください。

それに合わせて教習を行いますから☆

教習所と連絡を密に取るのが、スムーズな上達と卒業の秘訣です!!


「朝から晩まで教習所にいろ!」とは言いません。

部活の合間に1日1時間教習するだけでも、進み具合は全然違います。

そうやって自分のスケジュールを上手く調整して

やらなければいけない事を両立させていくのが、

【オ・ト・ナ・の・常・識】ですよ♪


夏休み中に教習を終わらせられるのであれば、

さっさと終わらせておいた方が、後々の自分に余裕ができます。


これから入所を考えているそこのアナタ!

これから入所しても、夏休み中に教習は終われます。


要はアナタのヤル気次第!

ヤル気のある方を教習所は全力で応援します!!

2016年7月20日水曜日

オープンキャンパス

第1回オープンキャンパスに参加した皆さんに向けて

我々も、教習所の、学校のアピールをさせてもらいました。



学校の中に教習所があって、3年生になると授業中に教習ができるというのは、

日本全国探してもココしかありませんから、とてもいいPRになったのではと思います。


午後からの自由見学の時間には、

来てくれた皆さんに、

実際の車を運転してもらったり、


ドライビングシミュレーターを体験してもらったりしました。


中学生の皆さん!

羽黒高校では、こんな面白い体験ができますよ!

ぜひ次回のオープンキャンパスに参加してみてください。

そして羽黒高校に入学してください!

2016年7月12日火曜日

幸運を呼ぶ教習所!?

美術の授業中の生徒から、

「教習所の裏は、四葉のクローバーがいっぱい!」

と教えてもらいました。


今まで気にしたことがありませんでしたので、

まさに『灯台下暗し』!


早速、見に行ってみると、


んん~?(@_@)

分かりますか?

なんか間違い探しみたいですね(笑)

この写真の範囲だけでも2つ探すことができました。


コレと、


コレです。

見つけることができました?


こんなに四葉のクローバーが生えるなんて、

まさに幸運の教習所では?www


あっ、検定は実力で合格してくださいね!

2016年7月1日金曜日

講習

テスト期間中のある日

NEXCO東日本の方をお招きしまして

先生方を対象に高速道路についての講習を行いました。


① NEXCO東日本の業務の紹介

② シートベルトの重要性

③ 事故事例

④ 非常時の措置           など

写真や動画を交えて説明して頂きました。

逆走事案にいたっては、実際の映像を見せていただき、


受講した我々も思わず見入ってしまいました。

生徒を乗せて運転するだけではなく、

プライベートで運転する際にも気をつけなければならないことを

勉強することができて非常にいい機会になったと思います。

2016年6月22日水曜日

気をつけてください!

山形県警から届きました。

一つ目は、

ひき逃げ事故の約半数が飲酒運転をしていたという統計があります。

罰金が最高100万円!
20年以下の懲役!
免許取り消しになり、次に免許を取れるのが10年後以降!
とても重い刑罰です。
(/ω\)

事故発生後、今まで通りの生活を送ることはできません。

「飲酒状態でなければ、そもそも事故を起こすことはなかったのでは?」
という事故がほとんどです。

一言でいえば、「飲まなきゃいいダケ!」です。

そんな簡単なことで、今の幸せをなくさないようにしましょう。

実にもったいない…。


もう一つは、


「バイクの事故が増えていますよ~。」とのことです。

二輪車は四輪車に比べて、事故の被害が大きくなる傾向があります。

何故かは分かりますよね?むき出しですからね。

さらに二輪車は四輪車に比べて、運転者の技量の善し悪しが表れやすいです。

自分自身に対して危険の種を撒いていないか?

周囲の人に対して危険の種を撒いていないか?
(それは必ず自分にはね返ってきます。)

バイクに乗る方は、今一度、自分の運転の仕方、服装を見直してみてはいかがでしょう?

バイクに乗らない方も、周りのバイクにもう少し注意を向けてみましょう。

二輪車は四輪車と同じようには動きません。

バイクならではの動きを理解することでバイクが相手の事故は大きく減ることになります。

2016年6月13日月曜日

目線は基本

「目線が悪い!」

「目線が近い!」

「もっと先を見て!」

目線、目線、目線、メセン、メセン、メセン、めせん、めせん、めせん…
 (。-`ω-)

特に教習序盤の方は、指導員によく言われているのではないのでしょうか?

「またか…。」
 (;´Д`)

そう思う人も多いと思います。

【眼で見る。】
なんてことは誰しも無意識ですが、
その無意識の部分にスムーズな上達のヒントがいっぱいです。

この写真を見てください。


運転席からの景色です。

「この先に何があるか?」「どうなっているか?」が分かりますね?

一見悪くなさそうです。

しかし、実はコレ、悪い目線なんです!

なぜなら、見ている範囲の下半分に自分の車が見えています。

言い換えるなら、目の能力の半分しか使っていないのと同じです。

もっと上手に景色をとらえるなら、


この方が良いですね!

目線を遠くに向けた方が、先の状況が把握しやすいです。

たったこれだけの違いで、運転の上達が変わります!

もっと違いがハッキリするのが、曲がる時です。


目線が近いとカーブしてるのは分かりますが、
その先がどうなっているかは分かりにくいです。

もっと積極的に情報収集するなら、


この方がいいですね!

ここで重要なポイントですが、
「顔を向けて遠くを見る。」ことが大切です。

眼だけを先に向けると、車のズレに気づきにくいです。

自分の進みたい方向に鼻を向けるようにしてみてください。

目線を遠くに向けるメリットは以下の通りです。
 ① 早いタイミングから道路の状況を把握できる。
 ② 少ない視線移動で道路の状況を把握できる。
 ③ 自分の通り道を遠くまでイメージできる。
 ④ 車の進む方向を早く修正できる。

狭い所でゴチャゴチャ走る教習所内でも、
早いスピードで走る路上も、
正しい目線は大きなアドバンテージになります。

なかなか上達しない方のほとんどが目線に原因があります。

【見る】という無意識をもう少し意識してみてはいかがでしょうか?

2016年6月2日木曜日

交通安全教育&教習所開放

交通安全教育が行われました。

授業の一環として交通安全を勉強する学校なんてなかなか珍しいのではないでしょうか?

今年は、JAFの講師をお招きしまして、2つの勉強をしました。

1つ目は、シートベルトコンビンサーという装置を使った模擬衝突体験です。


この装置が搭載されている車両は全国でも33台しかないそうで、大変貴重な体験ができたのではないでしょうか?

我々教習所は、シートベルトと事故の衝撃、被害について、
資料を展示するという形で参加しました。



みなさん、この装置に興味津々です。

この装置では、時速5㎞で衝突したときの衝撃を体験することができます。


たった時速5㎞ですが、大きな音と衝撃にビックリしていました!

【重要!】
① 事故の衝撃は、速度の2乗に比例して大きくなる。
② シートベルトをしないと、死ぬ確率が14倍アップする。
③ 衝突時の衝撃は、体重の30倍になる。
④ 事故の衝撃で、車外に飛び出すこともある。
⑤ シートベルトをしなければ、エアバッグも凶器になる。
⑥ シートベルトを正しくしなければ、シートベルトが凶器になる。
⑦ シートベルトをしていても、乗車姿勢が悪ければ意味がない。


もう一つは、夜間の見え方と反射材についてです。


授業では体験できない暗いところでの見え方や見られ方を映像や装置を使って説明して頂きました。

【重要!】
① 夜間は明るい服装の方が発見されやすい。
② 反射材は地面に近い所にあった方が早く発見されやすい。
③ 横断後半に事故が発生しやすい。
④ ルール通りに通行する。(歩行者は右側、自転車は左側)

こういった貴重な勉強の時間があるのですから、
「羽黒高生は歩いても自転車でも車でも事故知らずでグッドマナー☆」
目指していきましょう!


放課後には、教習所を生徒の皆さんに開放し、自由に楽しんでもらいました。


教習車を試乗してもらいました。


学年、男女関係なく楽しんでもらいました。


希望すればマニュアルだって体験できます!

シミュレーターも体験してもらいました。


事故はシミュレーターの中だけにして下さいねw

2016年5月26日木曜日

お初にお目にかかりますm(__)m

はじめましてこんにちは。自動車教習所です(^O^)/

学校の中に、ごく当たり前に溶け込んでいます我々。

実はと~っても珍しいのです!


学校の中に自動車教習所があるのは、
日本全国どこを探してもココ、「羽黒高校」にしかありません!

生徒の皆さんは、そんな珍しい所で免許が取れるわけなんですね~♪

「俺なんて免許は授業中に取ったんだぜぇ~☆」

なんて自慢できちゃうわけですw

そんな注目されやすい環境に負けない品質を、
我々スタッフ一同、皆さんにお届けしたいと思っています。

ココでは不定期になるかもしれませんが、
 ・ 教習所の日常
 ・ 免許取得へのヒント
 ・ 安全運転のコツや豆知識  などなどお届けしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします!
m(__)m